手裏剣の折り方・作り方って様々なあることを知っていますか?子供に手裏剣を作ってと言われて2枚で作る簡単なものを作ったのですが、子供がタブレットを使ってネット検索したら8枚の折り紙を使って作る八方手裏剣というのがあり、風車みたいでなんかカッコイイから作ってと子供にせがまれました。2個作りましたが、1個目より2個目のほうが上手くできました。コツが分かると綺麗に折ることができますよ。では、折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣の折り方と作り方をお伝えします。
[ad上]
折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣を作った
8枚も折り紙を使うので準備するのが大変ですが、折り方は簡単です。その8枚を組み合わせるところが難しいかなって思います。1枚、2枚、3枚と組み合わせていきますが、最後の8枚目を組み合わせるところが難しいですが、丁寧に組み合わせることで綺麗な八方手裏剣を作ることができます。個人的には色は何枚も使わずに2色で4枚ずつ準備して作ったほうが、かっこいいと感じます。
[ad中]
折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣の折り方
折り紙を三角形に折って、点線部分に折り目を付けます。
真ん中に付けた折り目で合うように左右の折り紙を点線から折ります。
白い三角形があるほうを点線で折ります。
折ったら、裏返します。
黒い線と黒い点線が90度になるように折ります。
ここを90度に折る方法の1つとして、
定規やはがきなどを当てて折るとやりやすいです。
反対側も同じように折ります。
黒い点線は谷折り、赤い点線は山折りにして折ります。
このような感じに折ります。
左側の折り紙を1枚めくります。
めくったら、中にある折り紙を左右に開きます。
画像のように開いたら、再び閉じます。
画像のような形になります。これで八方手裏剣を作るためのパーツが1つ出来ました。
同じものを8個準備します。
折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣の作り方動画
折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣の組み方
折った折り紙をまず2枚準備します。
1枚の折り紙は開いて、開いた真ん中の三角形の折り目に合うように、もう1枚の三角形の半分しかないほうを開いて合わせ、挟み込みます。
このとき、しっかりと折り目に合うように合わせておくことがポイントです。
点線で折ります。
ちょうど画像の真ん中部分の三角形が、折り込んだ部分です。
もう1枚準備して、組み合わせた三角形の半分の部分を開いて、準備したもう1枚を開いて、同じように真ん中の三角形の折り目に合うように合わせて挟み込みます。
3枚を挟み込んでいる状態の画像です。
挟み込んで折った状態です。
これを、8枚繰り返していきます。
8枚、組み合わせたら出来上がり。
折り紙を8枚使ったかっこいい八方手裏剣の組み方動画
[ad下]
まとめ
折り紙を8枚も使って作る豪華な八方手裏剣。形がとてもかっこいいので男の子に大人気です。普通のサイズの折り紙で折ると大き過ぎるので、4等分にして10cm四方程度で作ると、ちょうどよい大きさと重さになり、投げ方によっては、かなり遠くまで飛んでいきますよ。
遊び方としては、棚に的を置いて倒したり、箱を置いて中に入れたりすると楽しめますよ。
[PR1]