折り紙を使って星型に切り抜き、星飾りを作りました。はさみを使って星の形に切り抜き、切り取った星を飾りに使う作り方です。作るための折り紙の折り方は簡単ですが、はさみを使うので子供と一緒に作るときはケガをしないように注意しな […]
「折り紙工作」の記事一覧(7 / 11ページ目)
折り紙で星つづりを作る!折り方と作り方を画像と動画で|クリスマス・七夕飾りに
折り紙で星のフレームを作って真ん中に糸を通して作る星つづりを作りました。ストラップみたいに縦に何個もつなげることで可愛らしい飾り付けにすることができますので、クリスマスや七夕などの装飾に使うことができます。色を2色使うこ […]
折り紙で作る星型の箱の折り方・作り方|かわいい星箱
子供が幼稚園から持ち帰ってきた折り紙の星箱の中には金平糖(こんぺいとう)が入っていました。先生が入れてくれたようです。家に帰ってきた子供が、星型の箱を作って欲しいというので同じ星型の箱を折り紙で作ってみました。意外と簡単 […]
折り紙で作る星のお皿|折り方と作り方を画像と動画で紹介
折り紙で星型のお皿を作りました。大きな紙で作れば大きな星のお皿になりますし、小さな紙で作れば小さな星のお皿になります。小物入れにすることもできますし、箱の代わりにすることもできます。クリスマスや七夕、誕生日、こどもの日な […]
折り紙でインテリア!ラッキースターの折り方|立体星型こんぺいとうの作り方
折り紙で作る小さい星型のラッキースター。真ん中部分がぷっくりと膨らみ、こんぺいとうのような形になる可愛らしい星です。1個や2個では、インテリアに使ってもオシャレ感はありませんが、数を増やすことでインテリアの1つとして使う […]
折り紙5枚で作る立体的な星の折り方|画像で簡単にわかりやすく
折り紙を5枚使って立体の星を作りました。5つのパーツを作って、組み合わせていく立体的な星の折り方です。5枚の折り紙の色を統一してもいいですし、同じカラーで濃さの違う色を使うとグラデーションができます。赤とピンクを使うと女 […]
折り紙3枚で星飾りを手作りする方法|折り方と作り方
折り紙を3枚使って作る星の折り方と作り方をまとめました。セリアなどの100均で購入できる折り紙で作ると大きすぎるので、はさみなど切るなどして4等分にした3枚を使って作る星です。小さい星をたくさん作ることができますので、く […]
折り紙を2枚使った星の折り方・作り方|クリスマス・七夕飾りに
2枚の折り紙を使って作る平面の星の折り方と作り方を画像と動画を使って紹介します。クリスマスや七夕・誕生日などのイベントのときの、ガーランドや壁紙などに飾るオーナメントとして使うといいです。折り方も簡単で、同じ形の折り紙を […]
折り紙1枚で作る星の折り方|画像と動画で作り方を紹介
折り紙で作る星の飾りは、アレンジしだいで色々な折り方や作り方があります。今回は1枚の折り紙を折ってオーナメントの星を作りました。ちゃんと星の形になっているので、インテリアに使うことができます。折り紙に針などで穴を開けて紐 […]
折り紙で星飾りの作り方|真ん中に線のある簡単な折り方
折り紙を折って星の飾りを作りました。1枚の折り紙を星型にする折り方です。真ん中に線がある星ですが、簡単に作ることができるのが特徴です。クリスマス・七夕・お月見などのイベントの飾りにも使えますし、幼稚園の子供も折れる作り方 […]