当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「小学5年生」の記事一覧(3 / 5ページ目)

シュワシュワと泡が出るバスボムの作り方|自由研究実験のまとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる

家のお風呂には買ってきた入浴剤を毎日入れていますが、買い忘れてしまったときに子供から「入浴剤が無いと嫌だ」と言われることがあります。色々な入浴剤を買っては楽しんでいますが、子供が自分で作った入浴剤を作りたいと言ったとの自 […]

ダンボール自動販売機の作り方|手作りした材料や仕組み・図面など

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 工作 1日でできる

夏休みの自由研究工作で大人気なのがダンボール箱で作る自動販売機です。夏休み明けの2学期の授業参観に行くと自由研究課題が展示されていて多くの子供がダンボール自販機を作っています。形やサイズ・仕組みはそれぞれ違いますが、簡単 […]

アイスクリームの作り方とまとめ方|小学生自由研究課題

小学5年生 小学6年生 理科・科学・実験 家庭科・理科 1日でできる

夏休みの自由研究課題で何をしようかと子供に聞くと「アイスクリームを作りたい!」と言うことが多くありませんか?暑いので、アイスクリームを作ったら食べられるという考えで言っていると思うのですが、自由研究の課題としてただアイス […]

氷の溶け方調べ|自由研究の実験方法・動機・結果・考察などまとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 1日でできる

暑くなってくるとアイスが食べたくなりますよね。スーパーなどでアイスクリームを買ったとき氷を入れて冷やしながら持ち帰りますが、夏の熱い日差しに氷はあっという間に溶けてしまいます。歩いて20分程度ですが、家に着いたらすべての […]

塩の結晶の簡単な作り方と実験レポートのまとめ方

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 観察・環境調査 3日でできる

夏休みの自由研究で理科実験をテーマに何をしようと考えていたとき、簡単にできる塩の結晶を作ってレポートをまとめてみようと思いました。モールとかを使って塩の結晶作りをしてもいいと思いましたが、塩の形を知るための実験にしようと […]

りんごの変色実験のやり方|目的・実験方法・結果考察・まとめ方

小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校生 理科・科学・実験 観察・環境調査 1日でできる

りんごをお母さんが切ってくれても丸々1個を食べるのは大変です。そのまま放置しておくとりんごはすぐに茶色く変色してしまいますよね。そんなときいつもお母さんから言われるのが「塩水に漬けておくと変色しないから漬けておいてね」で […]

入れた硬貨が見えない仕掛けの貯金箱を手作り|マジックボックス

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 工作 30分でできる

面白い仕掛けの貯金箱を簡単に作ってみました。前面に大きな穴が開いていて貯金箱に中が見えるのに、コインや硬貨を箱の中に入れたら硬貨が見えないという仕掛けの貯金箱を手作りしました。100均にある材料で簡単に作れるので子供の夏 […]

硬貨を投入するとスロットが回る貯金箱|おもしろ手作り工作

小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 工作 1日でできる

コインや硬貨を貯金箱に入れることで、スロットが回転する仕組みを自分で考えるのは大変です。実際に試作機を幾つも作って作り直しましたので、完成形ができるまでに1週間掛かりました。図案・型紙にそって組み合わせて作ったスロットが […]

ATM貯金箱を手作りした作り方|硬貨と紙幣のユニーク工作

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 工作 1日でできる

面白いユニークな貯金箱を作ろうと思い、色々と考えました。貯めるだけの貯金箱ではなく、硬貨と紙幣(お札)も一緒に貯金できて、貯金箱から出すときは、蓋を開けて取り出す方法ではなくATMのように必要な金額だけを取り出すことがで […]

硬貨が見え隠れする仕掛けの貯金箱の作り方|手作り工作

小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 工作 1日でできる

家にある材料を使って簡単に作れる仕掛け貯金箱を作ってみました。硬貨が見えたり、隠れたりしながら坂道を下っていく貯金箱です。夏休みや冬休みの自由研究工作におすすめです。どんな材料を使ったのか、どのように切ったり加工している […]

ページの先頭へ